言われたい放題ですが、、、、ポルディトップは一度で良いので見てみたいです。。。
<“迷走”ヴィッセル神戸>イニエスタ復帰も7戦未勝利…データで浮かぶ「ポドルスキ起用の明と暗」
元スレ:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540295577
1: Egg ★ 2018/10/23(火) 20:52:57.08 ID:CAP_USER9堅守を誇る川崎相手に前半で3ゴールも、大量5失点で逆転負け
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181023-00143283-soccermzw-000-3-view.jpg豪雨が降りしきる等々力陸上競技場で試合前に注目を集めたのは、ヴィッセル神戸の元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタの4試合ぶりの先発復帰だったが、この日、良い意味でも悪い意味でも強い印象を残したのは、元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキだった。
「1試合で3点を奪って勝てないのは非常に厳しい。殴り合いの試合となったが、リーグの中で一番やってはいけない相手とやってしまった」
新たに神戸の指揮官に就任したフアン・マヌエル・リージョ監督は、20日に行われたJ1第30節の首位川崎フロンターレ戦に3-5で敗れた試合後、悔しそうな表情を浮かべた。
「ルーカス、アンドレス、三田、藤田の4人で中盤を組ませ、相手の中盤への圧力を強めるシステムで試合を進めることができた。70分までは我々のゴールから遠いところでボールを奪うことができていた」
前半は神戸にとって理想的な展開となった。2失点を喫するもリーグ最小失点を誇る川崎から35分間で3ゴール。川崎が今季のリーグ戦で3点を奪われたのは、この試合が初めてのことだった。
4-4-2の中盤ダイヤモンドを形成するシステムでトップ下にポドルスキを配置し、イニエスタとポドルスキが近い距離でプレーできたことにより、チームにリズムをもたらすことができていた。特にポドルスキのゴールへの関与は、特筆すべきものだった。
前半15分に1-1の同点とした場面では、イニエスタの浮き球パスをボックス内で構えていたポドルスキが落としたところから相手DFのオウンゴールを誘発。同28分にもイニエスタからポドルスキにボールが渡り、そこから鋭いグラウンダーのパスが供給され、FW古橋亨梧のゴールが生まれた。
さらに、同35分にもカウンターの場面でイニエスタのパスを受けたポドルスキがドリブル突破で左サイドに持ち運ぶと、大きなサイドチェンジを敢行。MF三田啓貴のゴールをアシストした。3得点全て「イニエスタ→ポドルスキ」の流れから生み出された。データ分析会社「InStat」によれば、イニエスタからポドルスキへのパス17本も、チーム内最多の数値となっている。そして、ポドルスキは実質3アシストを記録する活躍を見せ、ロングボール配球も8本中8本と成功率100%を叩き出した。
つづく
10/23(火) 20:10 フットボールゾーン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181023-00143283-soccermzw-socc
3: Egg ★ 2018/10/23(火) 20:54:00.96 ID:CAP_USER9理想を映し出した前半、現実を突きつけられた後半
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181023-00143283-soccermzw-001-3-view.jpg周囲の選手にポジティブな力を与えている一方で、守備面での負担が増えているのも事実だ。
前半は世界トップレベルを知る2選手を擁した神戸にとって、まさに理想的な展開となった一方、後半は3失点を喫し、7戦未勝利という現実を突きつけられることになった。
指揮官も「いかにして体力をマネジメントするかの難しさが浮かび上がった。アンドレスも長く走り、三田もマークのズレが生じ始め、古橋を一列下げるなど、変化の必要を強いられた」と、求めるサッカーが90分を通して一貫することが困難であったことを明かしている。
後半は4-4-2の2列目が横並びとなるシステムに変更し、ポドルスキが最前線、古橋が左サイドハーフに配置転換されたが、歯車が狂った神戸は猛攻を仕掛ける川崎の前になす術なく3失点を喫することになった。
とりわけ一変したのはポドルスキだった。前半と比較して、試合から消える時間が増加。神戸攻撃陣のチャレンジ数を比較すると、FWウェリントンの26回、古橋の18回に対しポドルスキが4回と、ゲームに関与していない時間が圧倒的に長いことが数字に表れている。
川崎に5失点目を許した後半31分のシーンが象徴的だった。ボールホルダーのMF中村憲剛に対し、2、3メートルの距離にいたポドルスキはゆっくりと歩き、MF大島僚太への縦パスを一切の圧力なしに許してしまう。そこから大島にボックス右へ絶妙なスルーパスを通され、DFエウシーニョの個人技からゴールを奪われた。ポドルスキが中村に対してパスコースを封じる動きを行えば、未然に防げた可能性のあるシーンであり、観る者の心象を悪くするワンプレーだったと言えるかもしれない。
それでも、ポドルスキの力強いグラウンダーのパスからチームの2点目を奪った古橋は、ゴールシーンについて「ポドルスキは練習から強めのパスを入れてくる。そして、前を向いてシュートを打てと、そのたびに指摘してくれる」と、豪雨でぬかるんだピッチでも素早いボールに対し落ち着いたトラップができたのは、元ドイツ代表FWとの日々の練習の賜物であると振り返った。
そういった部分でも、“ポドルスキ効果”が周囲の選手にポジティブな力を与えているのは間違いないが、守備面での負担増が、7戦未勝利という結果に少なからず影響を及ぼしているのも確かだろう。チームとしてポドルスキをどのように扱い、その能力を最大限に生かすためにどこまで割り切らせるのか。リージョ新体制となった神戸が今、最も力を注ぐべき事案なのかもしれない。
4: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 20:56:03.08 ID:wysXeUhf0地蔵はJリーグでは通用しません56: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:53:08.88 ID:mpoHtQWF0>>4
ボランチやったら意外と上手くいった件66: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 22:35:11.12 ID:eb4PpJEd0>>56
穴になってる6: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 20:57:23.68 ID:jpRmMuOj0守備免除が2人もいたらキツいわな7: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 20:57:47.51 ID:SkddP3Bv0ガンバのパトリックと宇佐美みたいに汗かき屋でカバーするしかない11: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:02:11.66 ID:+GXpCScd0> リーグ最小失点を誇る川崎から35分間で3ゴール。
> 川崎が今季のリーグ戦で3点を奪われたのは、この試合が初めてのことだった。凄かったんだな、神戸
23: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:21:36.77 ID:cdAZYT/I0>>11
神戸は後半いいところが全くなかったんだよな。ポドルスキもだけど、チーム全体がガス欠起こして機能不全になってた。
リージョ監督の采配もサッパリ効果なかったし55: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:52:27.14 ID:ZXuhiK3t0>>11
オウンゴールと数年に1度級のまぐれゴール2発だからな
相手守備陣を崩して取ったゴールではない
勝たなきゃいけない試合なのに結果大敗だからイニも激おこw93: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 00:07:18.94 ID:QO4rR+s90>>11
この間の代表戦みたあ114: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 01:42:46.74 ID:wZkjXNnK0>>11
それ川崎のベストメンバー出場停止で三人もいなかったから13: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:07:28.33 ID:ZBW2lkfH0イニエスタがいても他が付いてけない選手なんだから仕方ない
得点とるタイプならともかく、イニエスタがパスしても機能しない19: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:13:43.48 ID:moOY7F9z0>>13
地元に来た時見に行ったけど
イニエスタにボール入っても周りが動き出さないから怖く無いんだよね20: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:14:54.67 ID:/AMDOQef0>>19
川崎にイニエスタが居たら怖いだろうけどな146: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 06:50:03.11 ID:vlCDS+Q50>>20
コレ14: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:09:02.41 ID:+bepfGZ40なるほどね。
攻めは十分、守りは不十分なのね。15: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:09:11.96 ID:cVzE9/cC0神戸はいまこそ田中英雄を呼び戻すべきだ(棒131: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 05:23:40.22 ID:QuA1G/7v0>>15
まぁ小川居たらもっと面白かったとは思うな16: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:12:24.64 ID:2krpE1D60ものすごい金をかけたのに降格争いって酷すぎだろ。
ヴィッセルはどうやったら強くなるんだよ。163: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 07:53:38.70 ID:PExdWUtn0>>16
強くするだけならイニエスタクビにして代わりに3億クラス10人集めれば優勝争い余裕
ただ、経営的には楽天楽天言われなくなるから三木谷はやらんだろう178: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 09:05:55.09 ID:G6ptJotN0>>163
問題はそのクラスにオファー出しても誰も神戸に来てくれない
神戸って余程嫌がられてるのかJ2の選手にもオファー断られる189: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 09:59:51.86 ID:nnXtCG9k0>>178
上位陣の主力引き抜こうとするからアカンのや
控えでくすぶってるのとかJ2にいる若いのとかに声かけろって思ってたけど、J2でも無理か
悲しいな201: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 11:39:08.00 ID:VCqbHqL80>>189
J1の控えとかJ2とかと3億人10人集めるという話は全く合致しない
Jにいる3億円はいたとしてもJ1の中心選手だよそしてJ1の控えとかJ2を集めるくらいは神戸含め普通にやってる
それが今183: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 09:31:19.64 ID:x6cP8v1+0>>163
生え抜きの岩波に嫌われて、ウヨン売り飛ばして守備崩壊させたチームに3億が10人集まるわけない186: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 09:47:39.45 ID:Tr0jM8Ij0>>163
3億クラスの日本人が5人も居ねぇよw17: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:12:46.78 ID:LEiGJNZX0ポドルスキがガス欠するんなら早めの交代で良いじゃん
イニエスタにも言えることだけど18: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:13:22.91 ID:lP3Hlj2o0監督交代してからやることはまず守備の引き締めが定石だけど
こいつら使ってさらに那須や伊野波を使いだしてるからなあの監督21: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:15:34.47 ID:KmoopRdb0川崎との試合面白かったやん
3回もゴールして盛り上がれたし
完封負けするのが一番見てておもろない24: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:23:25.08 ID:iqVig7J70前節の神戸はGKも絡めたビルドアップを披露
しかし依然勝ちなしで代表戦による十分な準備期間
比較的回収の早いはずの川崎はこの試合の前半を持たれたら見る方向で戦ってたようにも見えたねあと指揮官の修正力に雲泥の差があった
25: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:24:10.53 ID:KSERNahb0次も33歳のアドリアーノ取るみたいだけど大丈夫なんか?このチーム29: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:27:18.59 ID:ZBW2lkfH0>>25
元日本代表コレクターのコンサドーレの方が賢いチーム運営だな26: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:24:42.18 ID:DMYiO4dQ0こういう方針のクラブが一つくらいあっても良いと思うの。
神戸サポは、たまったもんじゃないけどね。27: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:24:46.93 ID:h7rMWvRq0明らかなのは監督交代が失敗だったということやろ28: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:25:16.79 ID:xgYNhET10ビッグネーム呼んでもJリーグだと選手もクラブもお互い不幸になるから止めた方がいい想像以上にドメスティックなリーグだよ
30: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:28:17.72 ID:XVfeRzTw0まだイニエスタを取ったのはチームを強くするためと勘違いしてる奴がいるのかw
30億使うなら3億の選手を10人補強した方が強いのは三木谷でも知ってる
でも3億の選手を10人取っても知名度は上がらないがイニエスタ1人で世界中に名前を売れたからな
もう一度言うがチームを強くするためにイニエスタを取ったんじゃないからな37: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:40:21.72 ID:L2PtbAcd0>>30
7億でルーニー、6億でビジャ、1億でイブラヒモビッチ
Jリーグなら金あるし獲得余裕だろ、米国よりレベル高いし
でも、なぜか来てくれないんだよ76: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 23:02:19.17 ID:ID6QOEMz0>>37
別に普通来ないだろ
決してJ批判では無くて、アメリカは英語だからイギリス人は言葉の面で
苦労が無いしな、イブラも英語は元々ペラペラだ日本語は欧米人には難しいから、生活面でも苦労するのが見えてる
イニエスタのように元々かなり親日的な人じゃないと来るのはそう容易ではない
と思うわ77: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 23:09:59.27 ID:GTQFfL6+0>>76
キャプテン翼のサイン色紙に頼るしかないな109: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 00:57:59.84 ID:9uc23OpU0>>37
ヨーロッパの人達はアメリカに憧れがあるからだよ
ヨーロッパって基本階級社会でイギリスなんかも労働者と支配層の区別が酷い
アメリカは階級社会では無いしヨーロッパに比べて自由で経済力もありエンタメもたくさんある
アジアに興味を持つ人は一握りの人181: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 09:29:20.51 ID:j2v2nMdD0>>37
桁1個間違えてるのかな?単位は元か?31: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:31:00.54 ID:YpOrFAOB0そういえばイニエスタが来た直後はポドルスキは怪我でいなかったな
勝てなくなったのはポドルスキが復帰した後から32: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:31:21.32 ID:DmRFhPc90神戸の場合はGKが馬鹿で判断ミスと言うかサッカー脳が無いと言うか
それで無駄に失点してただけの様に思うが。33: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:32:14.85 ID:AMR7neeC0Jに必要なのは一人でフィニッシュまで行ける点取り屋34: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:32:26.42 ID:96fdk8IY0タイトル無縁
何十倍も給料もらってる外人の下僕
代表監督が全然観に来ない
勝っても負けても誰も気にしない
そもそもクソ弱い
オーナーがサカつく超下手
元神戸じゃ引退後仕事来ないこんなクラブのクセに代表クラスに声掛けるとか
アタマおかしいんじゃないですか?35: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:34:03.71 ID:BseckpAP0ポドルスキが最前線で活きないのなんて
去年からわかりきってる事だろ?
アホなのか?柏が中盤で江坂使ってるのと匹敵するくらい
大馬鹿レベルたった1年、去年の映像見るだけでダメってわかるのに
36: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:39:52.96 ID:KIuHBkX60『なお神戸には既にお断りを・・・』名言がまた復活しそうだ。
38: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:40:22.86 ID:BobvBLfq0お前らポドルスキー活躍してない言うけどめっちゃ活躍してるやん41: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:42:31.23 ID:NEyvHs1B0三木谷だけは「とてもいい監督を連れてこれたラッキー」と目を輝かせてるけど
側から見てこの監督の胡散臭さは異常Wそんな優秀な監督がどこでもいつも一年限りで毎年解雇されて
欧州で仕事無くなっててコロンビアのクラブまで流れ着くわけがねえだろW43: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:43:18.15 ID:N1auiznw0外人5人になったらマシになんのかなこのゴミクラブはw44: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:45:58.80 ID:KSERNahb0>>43
既に6人使ってるけどなw45: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:46:18.14 ID:cdAZYT/I0>>43
もうすでに神戸には外人6人いるけど、この体たらく
こないだの川崎戦もスタメン4人が外国人、途中から外人1人加わってこのザマ47: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:46:57.71 ID:KJm/Z6du0DFがざるすぎ
失点はDFのせいでしょ
1対1でほとんど負けてんだもん
サッカーになるはずがない51: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:49:08.45 ID:/ndR9i6w0>>47
少なくともJリーグは1対1でどうこう言うリーグじゃないから
全員守備を強要するから全チームが全員守備することになってるようなリーグだよ57: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:53:33.87 ID:KJm/Z6du0>>51
おいおい
神戸の失点シーン観て観ろよ
ほとんど数的優位じゃん
チャレンジ&カバーで済む話じゃん
斎藤のゴールだってチャレンジしてなんとか足に当ててこぼれたら簡単に後ろのCBやGKが処理できる話
イニエスタやポルディー関係ないよ
仮に彼らを守備要員の走れる選手にしたら長崎や鳥栖のように点が取れないウンコチームになるぞ
ウェリントンとザルDFが悪でポドルスキーとイニエスタと古橋は結果出し過ぎてるくらいだ70: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 22:39:59.42 ID:JMp9E3+b0>>57
大島のゴールもひでえ
ブロック作れずバイタルぽっかり開けて大島には誰もついていかないし家長はともかく小林にも簡単に壁パス許すって
現代サッカーとは思えない
チームの守備に根本的な問題がある118: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 03:52:36.12 ID:zwvv/1Vm0>>57
斎藤のはすぐ横を家長が走ってくの見送ったイニエスタのせいじゃね?
普通の感覚してたら潰しに行くわ川崎の2点目と4点目もイニエスタがサボって空けたスペースな
48: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:47:22.37 ID:/ndR9i6w0守備しない老人2人の周りを守備させてる選手が追い越していく形にしてるから疲弊して穴も埋めきれなくなる
最初からポドルスキかイニエスタをもっと前に置いてウェリントンポドルイニの3人でやり切るようにすれば良い
イニエスタのパスを受けるのがストライカーであるべき50: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:48:38.93 ID:gZIkrFEV0オウンと年1ミドル2発での得点だからあまり得意になられても
監督のゲームプランが破綻してたのでは?52: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:49:52.60 ID:JJLxsUvj0韓国人のDFが消えて失速53: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:49:57.00 ID:mvbpcewu0町田の邪魔さえ入らなければ入れ替え戦に神戸出てくるよ54: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:51:37.32 ID:N1auiznw0カンテまでは言わないから昔名古屋にいたダニルソンみたいな動ける守備職人雇うべき58: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 21:54:26.74 ID:tqGhaGFd0来季から補強のルールが結構変わるから何とか残留して欲しいなムキムキに補強する神戸が見たい
73: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 22:46:19.02 ID:amGornmb0>>58 尚既神断61: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 22:26:42.59 ID:9f+2bDR50イニエスタ守備ゆるく75分やってもらうより固く65分やってもらう方が良いな62: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 22:27:11.21 ID:GTQFfL6+0ウェリントンよりレアンドロ残せば良かったのに63: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 22:29:19.37 ID:wbHREQE20金を使っても思い通りにならないから面白い67: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 22:35:39.43 ID:NmMT8YKU0>>63
イニエスタで話題になったから大勝利
中途半端に金を使って優勝できたとしても世間的にはまったく話題にならないからな
ビジネスとしては大成功64: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 22:30:11.30 ID:+bepfGZ40次はワールドクラスのDF入れる?
点取る以上に取られたら負けるのは当然だからな。
守り固めないと勝てない。65: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 22:32:02.33 ID:ndk+lCjV0前半飛ばしすぎて後半体力切れかよww
俺は38だから分かる、元気だと思ってもやっぱり体力が衰えてくるんだな
仕事中立ったまま寝たりするしな、20代の頃なかったのにな(´・ω・`)68: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 22:37:58.34 ID:x5uQl/btO神戸は柴崎、香川、宇佐美、関根と降格後の柏からオルンガ、中山、小池、
中村航、手塚、瀬川を取ればアジア1のビッグクラブになれるぞ
しかもポルディ、イニエスタ3年雇うより全然安上がり72: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 22:45:11.67 ID:Aw3dK2mf0マリノス中澤が構想外
俊輔スタメンの磐田が低迷もうオッサンには厳しいリーグなのか
74: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 22:46:47.18 ID:GRoIURp50>>72
若者が戦術眼のなさを走行距離とスプリントでカバーするリーグだからな135: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 05:58:07.99 ID:silNHZqU0>>72
展開切り替えが多くて
無駄に駆け回る機会が多いみたいね
イニエスタも早い段階で
戸惑ったような感想を述べてた多分バスケの方が視覚的には分かり易いな
海外の高いレベルだと
常に全力のぶつかり合いではなく
ある種予定調和と言うか、ゆったりとした時間が存在する
日本のプロスポーツ全般に言えるが、そこまで達していない組織的プレイを必要として、運動量は必須
ご老体には厳しいリーグだとは言える145: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 06:45:19.76 ID:gNNCwGWr0>>135
DAZNでブラジルリーグ見てみると
遅すぎて見てられない
王国のファンはあんなんで満足なのか147: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 06:57:07.57 ID:silNHZqU0>>145
個人プレイを興じるリーグだね
ネイマールなんかもボール持ったら
敵も味方も皆歩いてたここでしか生まれないモノも有るけど
もう随分時代遅れになって代表にも還元されなくなってきてる
まぁブラジルの場合、外に出ていくための
若手のお披露目の場的な役割もあるな156: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 07:36:05.01 ID:PEBmeM460>>145
ブラジルリーグは、J開幕時のJリーグの試合と比べても遅いよ三浦カズがサントスから読売クラブに移籍してきたときの話
ラモスは「日本はブラジルより試合展開が速い。すぐパスだ」
しかし当時のカズはボールとの戯れに興じ、なかなかボールを渡そうとしない
やがてラモスはカズにパスしなくなる90-91シーズンの話
読売はリーグ優勝したが、日産にダブル食らってたな152: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 07:15:16.13 ID:SQXKVeMV0>>135
首位の川崎で中村憲剛が中心選手なんだから一概に言えないのでは160: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 07:46:53.56 ID:silNHZqU0>>152
勿論チーム戦術、個の役割としては
幾らでも例外的に含まれる選手は存在する
まぁレジスタ役だわな
イニエスタはバイブウレイヤーで少し違う
その中で中盤を大きく省きだした海外トレンドと違って
国内ではまだまだ運動量は大きく要求される>>155
上でもレスついてたけど
プレミアは確かに早いし、しんどいね
ただ分かり易く切り替えはダイナミック
守備に関しては仰る通りなんだろうな
自分よりも見識高そうだし、無駄に口は挟まないよ174: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 08:48:55.88 ID:uOCUjmzX0>>152
憲剛は海外や代表じゃ通用しないのにグチグチうるさくてキライだったけど
去年のリーグ優勝前あたりから愚痴こぼす事無くなったよな
チームが勝ててるのも憲剛がグッと我慢してるからかねえ155: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 07:29:27.50 ID:PEBmeM460>>135
そうかな
例のまるごとイニエスタw の神戸ガンバ戦見た後
プレミアの試合(対戦カード失念)見たけど
プレミアのほうが、攻守の切り替え、走るスピード、パススピード
全てにおいてJ1の試合より速かった守備のやり方のような気もするけどね
チームとしてボールを奪うエリアを決めて、そこに入ってきたら複数で囲んで激しくいくけど
そこ以外は、まずスペースを埋め、コースを消しながら待ち構える
というのが本来の姿だが、日本のサッカーは無暗にボール保持者に飛び込み過ぎさらに、キャプテン翼の悪影響なのか、スライディングタックルを多用し過ぎる
スペースある所でたった1人でスライディングタックルやっても、プロ選手ならほぼ100%かわせるし
かわされたら寝てる状態から起き上がって反対方向に走らないといけない
その間に相手は何m進めると思ってんだよ75: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 22:58:59.97 ID:3s3gbecw0攻めるときはポドルスキのところから、守るときはポドルスキを起点にさせない。でいいから相手は楽だわな。78: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 23:13:14.64 ID:9Qz6Y/nu0後半戦の神戸は今季当たった中でいまんとこ一番弱い80: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 23:18:01.05 ID:MQulzwNX0最後はスプリント能力の差だからねぇ。マラソンが黒人除いて世界トップクラスの国が日本なんだから、
日本がサッカーにおいても強さを発揮するのは当然なんだよね。
さらに器用さと組織の統率力があれば世界と互角に戦える。
W杯でベルギー相手にあれだけやれたのは偶然じゃないってことだろう。83: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 23:25:54.39 ID:ndk+lCjV0>>80
やられたの間違いじゃね?2-0でリードして逆転負けは何十年ぶりの珍試合だろw87: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 23:41:39.58 ID:fBJCRGbI0>>83
おーそうだよ、よくご存じだなあんた尊敬してやるわ2006年ドイツ大会グループCのセルビアモンテネグロがコードジボアールにやられて以来たった12年ぶりだーよw
89: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 23:51:24.12 ID:MQulzwNX0>>83
https://soccer.yahoo.co.jp/ws/game/top/11154656
先日武藤所属のチームがやられたな。2-0からの逆転負け。
前半2-0、後半25、31、45分に失点。169: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 08:23:06.13 ID:Co5zDNip0>>80
オシムさんがやってたのが正にそのサッカーだったんだよね。
端的にいうと考えながら走れ、そして走りながら考えろって言うような。86: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 23:40:08.92 ID:mxLXgtEP0今シーズンはどうやっても降格しないから仕方ないけど、来シーズンは楽しめそう91: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 23:56:02.17 ID:cdAZYT/I0>>86
まだ分からんぞ。降格圏とは勝ち点4しか離れてない。更に神戸は7戦勝ちなし、積んだ勝ち点がわずか1なのはワースト1
更に降格圏のチームとの直接対決も残してる。このままだと最終節前に追い付かれる88: 名無しさん@恐縮です 2018/10/23(火) 23:42:41.45 ID:MQulzwNX0神戸は残り全敗しそうな勢い。
あとは残留争いの他チームがどれだけ勝ち点拾えるか次第。
名古屋、鳥栖、清水、仙台の残り4試合。37 神戸
36 湘南★
35
34 名古屋★★ 磐田★
33 鳥栖 柏
29 長崎長崎は確定として、鳥栖と柏が消化試合数同じで他が異なるのが肝。
鳥栖が 長崎と神戸戦残してるのも面白い。2勝すれば39で当確ライン。
ただ柏はカード的にちょっと厳しいだろうから降格確定かな。
磐田と湘南は残カード的にせいぜい+4。名古屋は勢い的に抜けるはず。
鳥栖、磐田、湘南、神戸がプレーオフかけて争うのかな。
いづれにしても12/1(土)は日本中で涙が見られることになりそう・・・。96: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 00:11:35.05 ID:STnFFcKK0川崎戦では守備してたけどねポドルスキ100: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 00:22:20.72 ID:fhYlaJnl0>>96
前半だけね97: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 00:13:23.46 ID:/FWtJI+u0もう2人だけで点とってくればいいよw99: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 00:18:03.74 ID:nnXtCG9k0神戸サポと三木谷の滑稽なところは、ユースの育成やチームのスタイルの確立といった他のまともなクラブなら普通にやっていることで今更ドヤ顔しているところwww
まさに井の中の蛙なんだけど、夢はでっかくアジアナンバーワン
現実はタイトル0、代表選手0、有力日本人選手は誰も寄りつかず、ユース出身ですら裸足で逃げ出す不人気クラブ103: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 00:38:32.87 ID:2/5M3qLk0先制したら、後半はポドルスキ下げて
守備専入れれば良くね?105: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 00:44:11.77 ID:QVXTlw+X0遠藤の分も動いてる今野みたいに
ポドルスキーとイニエスタの分も
動ける選手取ってくるしかない106: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 00:51:14.20 ID:ZyrDV1QG0対戦相手見たら降格は長崎、柏で決まりっぽいな
プレーオフは鳥栖磐田神戸湘南のどれかに絞られた
イニエスタも町田に勝ってくださいって祈ってるのかな?107: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 00:52:54.82 ID:mmBH07QB0わざわざチョンウヨンと渡邉千真を放出して
チーム弱体化させる奴~www108: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 00:53:57.48 ID:T9+YwZWp0もうポドルスキをトップに置くしかないんじゃね?110: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 00:58:34.22 ID:STnFFcKK0チマは全然合ってなかったから仕方ない
代わりにもっといいの獲ってこないのが悪い112: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 01:18:28.02 ID:suAqW2Ha012位神戸 勝ち点37 30試合 -9
13位湘南 勝ち点36 29試合 -4
14位名古屋 勝ち点34 28試合 -5
15位磐田 勝ち点34 29試合 -1216位鳥栖 勝ち点33 30試合 -7 プレーオフ
17位柏 勝ち点33 30試合 -8 降格
18位長崎 勝ち点29 30試合 -17 降格降格はギリギリ大丈夫かねえ(´・ω・`)
113: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 01:20:25.88 ID:0+iX9n7S0>神戸攻撃陣のチャレンジ数を比較すると、FWウェリントンの26回、古橋の18回に対し
>ポドルスキが4回と、ゲームに関与していない時間が圧倒的に長いことが数字に表れている。この記事のチャレンジ数ってスプリント回数のことみたいだけど
イニエスタは0回なんだけどな。楽天からの圧力で叩けないのか?115: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 01:45:34.99 ID:V2DTvz7K0ポドルスキーというか前半戦と違うサッカーしてるってだけじゃない
前半戦は堅いチームだった気がするけど116: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 02:06:57.51 ID:Hi6EmIUz0イニエスタに中盤の守備をさせればいい
イニエスタは守備も上手いからな119: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 03:59:49.42 ID:3yhayRF20なんかね みんな足が止まっているの
ゴールに背を向けて 足を止めて ボールがこっちに来ないかな~て見てるの
それで足下にボール貰って 周りを見て そこから何処に出すか考えるの
とにかく 下手くそに即興でプレイさせてる感じなの126: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 04:53:59.71 ID:xn5D5wQa0降格したら降格理由に契約解除出来るようになってるでしょ 外人は大体この条件つけてる129: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 05:05:35.97 ID:PEBmeM460>>126
降格したら移籍金なしで移籍できる条項な長谷部がニュルンベルクに入団したときこの条項を契約に入れてて
1シーズンで降格したのでサクッとフランクフルトに移籍してたな127: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 05:00:46.18 ID:PEBmeM460>ポドルスキが最前線、古橋が左サイドハーフに配置転換されたが前半からポドルスキがトップじゃダメなのか?
後半押し込まれてるんだから、トップにいるポドルスキが試合に関与できなくなるのなんて当たり前だろ
サボったという証明にはなってない132: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 05:28:27.54 ID:rgIkAs7I0ポドルスキはスーパーサブでいいんじゃね?
30分くらいなら守備もするでしょ133: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 05:33:49.47 ID:iHQa/G7e0恥ずかしいクラブだと思うよ。
いくら金入れも無駄になるし
金だけで来てる選手がまた無能で
どこに誰を置いてもアホだから連動しない。
攻撃も守備もダメ。
練習って自慢の外車を展示する為に集合してるだけだろ。
笑っちゃうよ。141: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 06:33:01.64 ID:9Ixv8YlO0クラブハウスや選手寮も大金をかけて整備したのにな
ほんとにパッとしないよね149: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 07:08:04.17 ID:45WDXkJU0神戸磐田が停滞していく所を脚がすごい勢いで抜いていったの笑った150: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 07:12:09.23 ID:72ZtMtgc0>>149
神戸とガンバが試合した後に挨拶にきた渡辺千真に
ガンバ残留させたれよって声掛けしてたサポたちは
今どんな気持ちなんだろうって思う。153: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 07:26:44.37 ID:6RZgmTFE0守備力ないのに4-4-2のダイヤモンド型で守れるわけないじゃん
監督が悪いだろ
普通にフラットでやるか、3バック(5バック)にしておけ
守備さえしっかりやっとけば、なんとかなるって170: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 08:35:18.28 ID:+/4dWQ0T0>>153
4-4-1-1なら…157: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 07:39:36.77 ID:J/KUBVXz0普通にフィジカルに優れたCFとCBを獲った方が強くなる
しかも母国のトップリーグでさほど点獲ってないようなFWでも、
Jだとフィジカルで無理矢理ゴリ押しして結構活躍できる173: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 08:42:13.08 ID:4LuYe99q0>>157
例えば例を挙げてくれ。
最近そう言う外国人選手が減ってる様な気がするから。158: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 07:41:34.60 ID:BOnBTtZU0ポドルスキーよりネームバリューのないブラジル人の方が使える。ハードワークもするし159: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 07:42:41.03 ID:PEBmeM460ポドルスキが中盤でプレイする理由は何?
最前線にいろっていっても、パスがきやしないじゃないか!とブチきれたのかね今ならイニエスタがいるんだから、ずっとトップに張ってろ、と言いやすいんじゃないかと思うんだが
171: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 08:37:02.94 ID:+/4dWQ0T0>>159
イニエスタ1人では…
でもイニエスタとポドルスキでチャンス作ってる状態だから他の選手は何してるのかと162: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 07:51:51.93 ID:kjD//rj60前半の神戸はイニエスタが来てからずっと面白いぞ
後半はチームが大崩壊や神戸はずっとこのパターン
前半は練習してきたことを出してる
後半はバテる166: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 08:05:05.95 ID:WDG8OMHC0ポドルスキが鹿島戦でバックパス取られたけど全く取り返しに追わなかったシーン見てダメだこいつと思ったわ
試合出場数の契約条項でもあるんじゃないの168: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 08:12:27.48 ID:WnpngkxI0全盛期のアーセナルでも守備放棄して干されて
その後のインテルでも守備放棄して終わった選手それを30過ぎで獲得しといて「守備が問題に」とかアホなのか
獲った時点で守備は諦めろよ175: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 08:49:25.04 ID:BXMLVZQV0誰が見たって神戸が前半のサッカーを後半も維持できるなんて思わなかったろw176: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 08:56:07.34 ID:lZP8d2xe0単純にテクニカルな部分だけじゃなく、夏場の消耗が激しいのもJの特徴だと思うわ180: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 09:13:59.78 ID:QlB5sHqU0Jリーグでは外人はトップしか取っちゃダメ。
どうしてもMF取りたいなら無名の汗かきしか機能しかない。184: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 09:33:53.71 ID:jF2ARBaY0日本人にオファーしてもお断りされるしユース出身者には出ていかれるし
外国人に頼るしかないのもわかるけど名前だけのロートルばかり集めるなよ187: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 09:55:33.34 ID:8sbaUAPl03点差で前半折り返したなら、ポドルスキー下げて守備固めすりゃいいんじゃないの?190: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 10:03:10.99 ID:vqYTA4HP0ボコボコ点取られるから得失点差勝負でも不利になってきてんのな
町田が邪魔さえしなければ
高確率で入れ替え戦に登場するだろう193: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 10:26:41.55 ID:PEBmeM460>>190
日本人って町田みたいなシチュエーションになると
無駄に頑張るからな横浜フリューゲルスとか、チームなくなるのにその直前に天皇杯優勝したり
もっと前から頑張れよw って話194: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 10:27:27.95 ID:bVyLh8pG0ポドルスキのインスタ見てるけど日本満喫しまくりで笑う
シーズン終了後クビになってもそのまま定住しそうな勢い195: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 10:43:19.51 ID:BOnBTtZU0チンタラやる名のある選手よりハードワークする無名のブラジル人の方が働く200: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 11:38:00.85 ID:fyjfPT9A0ポドルスキって
神戸ではビルドアップに関与したり
ゲームメイクしてたようだけど
もともとポドルスキって
試合に消えていても点に絡む
フィニッシャーのイメージ203: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 12:00:09.32 ID:jpkfXVNU0川崎相手にイニエスタをあの位置で使ってる時点で監督の認識不足だと思うわ
Jで一番中央の攻略に長けたチームじゃん
そういう経験不足、認識不足が致命傷にならなきゃいいけどね204: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 12:23:19.11 ID:ETa+bGDI0神戸は日本人がショボい
無名ばかり
元日本代表は、田中順也、那須大亮、伊野波雅彦の3人しか居ない
しかも、こいつら昔一時期選ばれてただけで、代表の主力だったわけでもない208: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 12:42:10.54 ID:4LuYe99q0>>204
神戸が狙うべき選手は
柏の中山雄太とスペイン語がある程度理解できる鈴木大輔、前線はジョーみたいなブラジルリーグで得点王クラスを引っ張って来た方が下手な欧州のロートルよりは活躍する。205: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 12:28:39.74 ID:ETa+bGDI0谷口、車屋、大島僚太、中村憲剛、齋藤学、家長、小林悠
川崎は代表経験者7人もいて、大島と小林は現代表
日本人の質が神戸と全然ちがう209: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 12:45:52.63 ID:PEBmeM460>>205
浦和は
西川、槙野、森脇、阿部、宇賀神、柏木、長澤、武藤、興梠代表経験者の数では川崎より上
212: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 12:54:50.65 ID:4LuYe99q0>>209
森脇、宇賀神、長澤、武藤、興梠は代表に選ばれた事はあるけど、あまり意味が無いな。213: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 12:59:09.77 ID:PEBmeM460>>212
川崎こそ、代表でそれなりに仕事したの小林だけだぞ210: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 12:52:38.33 ID:qGW0uYyh0>>205
守田忘れてるで211: 名無しさん@恐縮です 2018/10/24(水) 12:54:47.17 ID:BLfcS1dS0プレーモデルを変えるっていうのは時間かかるよ
代表クラスの選手をそろえたガンバや川崎が3年以上かかったんだから
コメントを残す